江東区民の憩いの場
木場公園のすぐそばに
「PARK STAND TOKYO 木場」
があります
外から見ると
川沿いの一軒家かな?
と思わせるこの建物は
元々は材木店だったそう
店内に入ると
その名残が至る所に見られ
材木置き場の倉庫を改装したような
風通しがいいおしゃれ空間で
吹き抜けが気持ちいい
ここは、公園帰りや
仙台堀川のお散歩ついでに
ふらっと立ち寄りたくなる
居心地の良い空間
”HAVE A GREAT DAY!”
がお店のコンセプトの通り
都会の喧騒を忘れて
ゆっくりするのにちょうどいい
ランチもスイーツも
とっても美味しいので
木場エリアに来るときは
ぜひ訪れたいお店です
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
木場公園
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
木場は、江戸から昭和にかけて
江戸・東京へ材木を供給し
「材木のまち」として栄えてきました
この広大な木場公園の土地は
材木の町の名残を残しながら
昭和44年に防災拠点の一つとして位置づけられ
水と緑の森林公園として整備されたそうです
今では江東区民の憩いの場として
生活に潤いを与える場所になっています
木場公園を歩く際には
ぜひ「PARK STAND TOKYO 木場」に立ち寄り
ゆっくりした時間を
過ごしていってくださいね
– – ꕥ – – ꕥ – – ꕥ – – ꕥ – – ꕥ – – ꕥ – –